どうも。芝野加誉子です。
今日も昨日に引き続きマグちゃんネタです。
わが家のマグちゃん
マグちゃんを買ってくれアピールをしているわけではなくて(いや、それもちょっとある 笑)、今朝気付いたことがあるから。
食べこぼしは落ちてない
どうも。芝野加誉子です。
今日も昨日に引き続きマグちゃんネタです。
わが家のマグちゃん
マグちゃんを買ってくれアピールをしているわけではなくて(いや、それもちょっとある 笑)、今朝気付いたことがあるから。
食べこぼしは落ちてない
どうも。芝野加誉子です。
夜中にお腹をくだして寝不足です。新月と満月の日には、2〜3回に1回はお腹をくだしてるわたしです。きっと溜め込んだ欲望をデトックスしてますな。
で。昨日新しいオンラインショップを公開したのですが。
まぁ今回ところどころにわたしカラーを出すために力を入れまして。それがなかなかにしびれる作業だったので、備忘録として残しておこうと思います。
どうも。芝野加誉子です。
蒸し暑くて脳ミソ溶けてます。ブログネタが思い浮かばないわー。
そうそう。脳ミソ溶けるで思い出した。
わたしが脳ミソ溶けるくらい蒸し暑いのがすこぶる苦手な理由に、三半規管が弱いのも原因じゃないかと思ってます。
どうも。芝野加誉子です。
わたしは現在オンラインショップを運営しているのですが、これまた追加でオンラインショップを作成中です。まだ試行錯誤で作ってるところなので、出来上がり次第お披露目したいと思います。
新しく契約した時に、ショップの作成も承りますって言われたんだけども。
どうも。芝野加誉子です。
今日は土曜日ですが、子どもを幼稚園に送り届けてひとりの時間をゲットしました。
早起きしてひとりの時間をゲットするか、寝坊して常に一緒か…悩ましいところです 笑
さて今日はおかあさんの一人称について。
どうも。芝野加誉子です。
毎日毒吐いたり好きなことばっかり書いてるので、たまには真面目に宣伝してみたいと思います。
たぶん幻の品
ワタナベ薫さんプロデュース熊野筆5本セット
(ポーチ付)29,160円(税込・送料込)
たぶんすでに販売された分だけでも全国で約600セットのみだと思われます。
どうも。芝野加誉子です。
今日も張り切って毒吐きますよ!最近毒吐き多いなって声は聞こえませんよ?苦手な方は、いつも通りUターンでお願いします。
わたしはスパークリングワインよりシャンパンのが好きです。
どうも。芝野加誉子です。
子どもの家庭訪問の時にせっせと片付けて綺麗になったわが家。それでも油断するとすぐ大惨事になってしまいます。
せっかく綺麗になった部屋を(そんなたいして綺麗でもないんだけど…)キープするために、自宅で
パソコン・スマホ教室を開きます!
どうも。芝野加誉子です。
ズボラー選手権日本代表のわたしは、とにかく掃除・片付けが苦手です。嫌いだから苦手なのか、苦手だから嫌いなのか…
特にキッチン。見て見ぬ振りしてると、どんどんシンクに物が溢れていくんですよね。サボればサボるほど自分の首を絞める…
今日はそんなズボラなわたしのシンク周りを大公開!
水道の蛇口の下のシンクのくぼみ。
ここには洗剤等と置くカゴが備え付けでついていました。まず撤去。
洗い物は使ってもすぐ洗わない(笑)ので基本的には1日3回しかしません。そのための洗い桶。洗い桶は大好きな野田琺瑯♪なので、洗剤は、使う時に取り出します。
洗うものは食器洗いクロス(布状)を使っているので、使い終わったら引っ掛けて干します。ズボラーなわたしは、スポンジだとすぐカビるんですわ…汗
排水溝についていた蓋も撤去。
洗うのがめんどくさいから!
だってさー。カゴとか、排水溝の蓋とか、洗うのすごくめんどくさいでしょ?
えっ?わたしだけ? 笑
とにかく少しでも洗うものを減らしたいわたしは、必要ないものはすべて撤去しました。だからお風呂とか洗面所の排水溝の蓋も撤去しています。
排水溝の蓋ってね、なかったら溜まったゴミや髪の毛が目立つでしょ?この状態だと、洗い物が終わった段階で、すぐゴミに捨てて完了。これやっとくだけで、洗うのが格段に楽になります。
で。わが家のキッチンにもうひとつないもの。
水切りカゴ
これも、水切りカゴを洗うのがめんどくさいからって理由と、もうひとつは作業スペースを広く取りたいから。というわけで、洗ったものはこんな感じ。
拭いたらマットを撤去。次のご飯の準備まで、このまま放ったらかしなことが多いです 笑
昼ご飯は独りなのでこれで済むけれど、朝と夜はタオルも使って洗ったものを並べています。
上で敷いているものは、水切りマットなので吸水力が良いのでそのまま食器やお鍋を並べていますが、タオルを使う時は何か底上げできるものを使った方が良いです。
↑洗い桶で五徳浸け置き中。琺瑯の洗い桶は使い道たくさんで超便利です。
わたしは足付きの竹籠を使ってます。使い終わったら干して乾かします。タオルの手前は木ベラとか包丁とかを並べるためのスペースにしています。
でもタオルを使ってると、1日で結構な枚数になるんですよね。先日テレビで渡辺美奈代さんが紹介されてた水切りスペースが欲しいなぁ。使わない時はクルクルっと丸めてしまえるんですって。良いなぁ…
わたしはとにかくズボラーでめんどくさがりなので、できるだけやらなきゃいけないことを減らす工夫をしています。シンクに山盛りになった食器を見るとテンションだだ下がりになるし、ご飯を作るのも嫌になってきます。
いや。たまにはあるよ?
床にまで食器が並んでること
それでもせっせと洗っていれば、何とかなるもんです。で、洗い終わって「はー。疲れた」って思ってるとこに、水切りカゴとか排水溝の蓋とか洗うの忘れてるの気付いた日には…
発狂する!
ズボラーにお勧めなのは、とにかく物を減らして手間を減らすことだと思います。一度綺麗にすると、それを保つためにこまめに洗い物をする癖がつきます。まとめて洗う大変さを知ってるだけに、1回に洗う洗い物の量が減ると超楽チン♪って実感すると、それが習慣になりますよ。
温活に関するお問い合わせはお気軽に♪
info@onkatsu-j.com
——–
【温活と美肌の専門店】
オンラインショップはこちら
お買い上げの方に無料で温活アドバイスしています。
新規会員登録で500ptプレゼント中
海外発送もしています。